




ブログパーツを自作しよう Webサービス+JavaScript編

最近では数多くのWebサービスが公開されています。
本書では、Googleや楽天、YouTubeなど、さまざまなWebサイトが提供しているWebサービス(WebAPI)を利用して、ブログパーツ(ブログのサイドバーに貼り付けるパーツ)を自作する方法を解説しています。使用するプログラミング言語は、JavaScriptのみなので、比較的簡単にブログパーツを作成することができます。
また、RSSの利用方法やWebサービスのデータを変換することができるYahoo! Pipesの使い方も解説しています。
サンプルのソースコードの無料ダウンロードサービスもあります。
目次
●第1章 Webサービスの基礎知識
●第2章 Google AJAX APIを活用する
●第3章 さまざまなWebサービスを活用する
●第4章 動画・画像共有サイトのWebサービスを活用する
●第5章 フィード配信される情報を活用する
●第6章 Webサービスでお金を稼ぐ
●第7章 Yahoo! Pipesを活用する
著者紹介
●蒲生 睦男(がもう むつお)
1997年にテクニカルライターに転身。パソコン、ゲーム機などハイテク機器を弄るのが大好き。福島県在住。
担当編集者から
本書のウリは何と言ってもWebサービスをJavaScriptだけで扱っているところです。そのため、特別に開発環境を揃える必要もなく、手軽にブログパーツを自作できます。今回はブログパーツに特化していますが、Webサービスを利用したWebサイトなどにも応用がきく内容になっています。(吉成 明久)
