




スマホ客を呼び込む最強の仕掛け

現在では、スマートフォンでインターネットを利用する人が増えており、近い将来にはパソコンからの利用者数と逆転するといわれています。本書では、スマートフォンでアクセスしてくる人をどうやって集客するかというノウハウを、LINE@の利用、FacebookやTwitterなどのSNSの利用、スマホ向けサイトの導入などに分け、わかりやすく解説しています。
「はじめに」より(抜粋)
2015年初頭からインターネット集客の世界で非常に大きな変化が起きました。
Googleの発表によると、スマートフォンでGoogle検索を利用するユーザーの数が、パソコンでGoogle検索を利用するユーザーの数を超えたということです。
こうした変化に対応するため、これまでPCサイトの世界の覇者であったGoogleが2015年4月21日からスマホ対応をしていないサイトの検索順位を落とすという発表をしました。
本書はこうしたこれまでのネット戦略を「リセット」するスマートフォンユーザーの激増に対応するためにスマートフォン集客の全貌と、御社の現在の実情にあったスマートフォン集客の具体的な手の打ち方を提案するものです。
前半はスマートフォンアプリの中でも人気のあるアプリから低コストで自社サイトへの動線を構築して見込み客を集客する個別の対策を提案します。
後半はそうして自社サイトに集めたスマートフォンユーザーにどのようなウェブページを見てもらえばよいのか、自社サイトのスマホ対応の具体策を解説します。
また、それによりスマホ版Googleで上位表示しやすいサイト作りを提案します。
スマートフォン集客成功の方程式は「レコメンド×ソーシャル×サーチ」というスマートフォン集客独特の3つの要素を掛け合わせ、最大化することです。
本書ではすぐに使えるツール、技術をこの3つの切り口を用いて解説していきます。
これまで築き上げたウェブマーケティングの仕組みをすべて失う前にスマホ対応することによって、この変化をチャンスに変えたい方、これから本格的にネット経由の売り上げを増やしたい方ともに本書がお役に立つことができれば幸いです。
目次
●第1章 スマホ集客の意味と3つの接触方法
●第2章 LINE@の活用法
●第3章 Facebook/Google+/Twitterの成功法則
●第4章 YouTubeでの集客法
●第5章 差別化のための独自アプリ開発
●第6章 スマホ客を呼び込むためのスマホサイト構築法
著者紹介
●鈴木 将司(すずき・まさし)
一般社団法人 全日本SEO協会 代表理事。東京生まれ。オハイ オ州立アクロン大学経営学部、クイーンズランド州立大学教育学 部卒業後、オーストラリア、アメリカにて教員の傍ら、ホームページ制作会社を1996年に設立。日本に帰国後、パソコンソフト大手ソースネクストのウェブマスターを経て全国で毎月20を超える検索エンジン対策セミナーで講師を務める。セミナー受講者累計10000名、2008年SEOの知識の普及とSEOコンサルタントを養成する協会を設立。会員数は600社を超え、187名超を養成。著書に「御社のホームページをヤフー!・グーグルで上位表示させる技術」(東洋経済新報社刊)など10冊を執筆。
・一般社団法人全日本SEO協会:http://www.web-planners.net/
担当編集者から
本書ではSNSなどを使ったスマートフォン集客の手法をわかりやすく解説しています。具体的な事例が満載なので、「これは使える!」というテクニックが見つかると思います。ぜひ、ご一読ください。(吉成明久)
