VISUAL COMMUNICATION DESIGN デザインの教科書1
言葉では伝えられない視覚情報のデザイン「ヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン」の視覚・造形の発想力を磨くために必要なデザイナーなら知っておくべきデザインの基本から応用テクニック、色彩や文字表現の知識を武蔵野美術大学の講師でもある著者が、幅広くデザインについて論理的に解説しています。伝わるデザインを徹底的に分析し、造形思考を磨くことに特化した内容なので、これからデザイナーを目指す人に最適な1冊です。
目次
●第1章 デザイン発想の実践的理解 デザインの造形発想を求める
●第2章 造形要素と形態の研究 造形要素が持つ意味と機能
●第3章 造形要素と表現の基礎 色彩と質感へのアプローチ
●第4章 平面構成の意味と意義 発想と造形思考力を育む平面構成
●第5章 文字表現基礎理解 伝わる文字表現の基礎
●第6章 造形発想の強化課題 造形発想力を強化するロゴタイプデザイン
著者紹介
●榎本 倫顯(えのもと みちあき)
PLAT DESIGN media studio代表。武蔵野美術大学講師、日本デザイナー学院講師。大学通信教育、コンピュータスクールから各種の教育機関でデザイン教育を研究、実践。武蔵野美術大学大学院造形研究科入学以来フリーランスとして、主にプロダクトデザイン活動(アクアライン橋梁部照明や高速道路サービスエリア照明デザイン、全国主要都市の主幹道路照明デザイン、福岡博覧会照明計画、各地のライトアップなどの照明デザイン、近年は身体能力を測定するための器具開発など)を行っている。また一方で広告、パッケージデザインなどのヴィジュアル・コミュニケーション・デザインやWebサイトデザインなども行いつつ、幅広い領域でのデザイン活動を基にした教育の実践に反映させ、現代に相応しい教育へのアプローチを目指している。
担当編集者から
今までのデザインの教育現場では、造形の教育を学生たちの感覚に依存して授業を進めてきた傾向があると著者は伝えています。言葉だけでは伝えきれない視覚的な情報をデザインの知識を磨くことで、より高いレベルでのデザインが生まれるのではないでしょうか。本書は、武蔵野美術大学の講師でもある著者が、教育現場で培ったノウハウを余すことなく教えてくれます。ぜひ、デザインの教科書1と2をセットで読んで、よりデザインの理論を深めてもらえればと思います。(西方 洋一)