HOME > 書籍紹介 > サイエンス

サイエンス

写真 / 説明付き

26件〜50件(全54件)

 < 前へ 1  2 3  次へ >  並び順:

SUPERサイエンス プラスチック知られざる世界

■価格:1,820円+税  ■ISBN978-4-86354-246-4
■本のサイズ:四六判/ソフトカバー ■著者:齋藤勝裕

私たちの身の回りを見渡すと文房具や衣服などの日常用品はもちろん、車や電化製品、スマホなどさまざまなプラスチックに囲まれて生活しています。昭和の初め頃まで家は木材と紙と瓦ででき、着る物は植物繊維や動物繊維で、多くの容器は木材や金属、陶磁器製でした。現在では、そのほとんどがプラスチック製に置き換わっています。飛行機までがプラスチック製です。 こんな万能素材であるプラスチックの分子構造や化学的性質から、人工血管や超伝導体など医療や工業分野での活用、高分子の応用など最先端技術で社会を支えるプラスチックの驚異の機能性に迫ります。

詳しくはこちら   ▶

SUPERサイエンス 人類が手に入れた地球のエネルギー

■価格:1,820円+税  ■ISBN978-4-86354-238-9
■本のサイズ:四六判/ソフトカバー ■著者:齋藤勝裕

現代社会はエネルギーの上に成り立っています。自動車や電車などの交通機関はもとより、家庭の照明や調理器具、パソコンやスマホなどもエネルギーがなければ作動しません。まさしく現代はエネルギーのおかげで機能していると言えます。本書では、エネルギーの基礎知識はもちろん、石油や石炭などの古典的な化石燃料から新しい燃料として注目されているシェールガスやメタンハイドレート、太陽・風力・水力・地熱発電、バイオエネルギーなどの再生可能エネルギーの仕組みをイラスト入りでわかりやすく科学的に紹介しています。また、エネルギーの枯渇や地球の環境問題などについても詳しく解説しています。

詳しくはこちら   ▶

SUPERサイエンス 分子集合体の科学

■価格:1,820円+税  ■ISBN978-4-86354-233-4
■本のサイズ:四六判/ソフトカバー ■著者:齋藤勝裕

地球上の全ての物質は分子の集合体からできています。液晶モニターの液晶分子の原理や仕組み、分子膜を使った抗ガン剤・ワクチンの開発や医療分野への応用、有機超伝導体・磁性体の研究など分子科学の最先端でもある分子集合体についてイラスト入りでわかりやすく解説!

詳しくはこちら   ▶

SUPERサイエンス 分子マシン驚異の世界

■価格:1,820円+税  ■ISBN978-4-86354-231-0
■本のサイズ:四六判/ソフトカバー ■著者:齋藤勝裕

分子でできている世界最小の機械「分子マシン」。本書は、2016年ノーベル化学賞の受賞テーマでもある「分子マシン」の基礎知識から最先端の研究情報をわかりやすく解説しています。ロタキサン、カテナン、アクアマテリアル、分子ピンセット、分子自動車などナノレベルで動く分子マシンの仕組みや構造をイラスト入りで紹介する1冊です。

詳しくはこちら   ▶

SUPERサイエンス 火災と消防の科学

■価格:1,630円+税  ■ISBN978-4-86354-230-3
■本のサイズ:四六判/ソフトカバー ■著者:齋藤勝裕

ものが燃える要素は「可燃物」「酸素」「温度」の3つ。この3要素が重なったとき火災が起きます。防火の方法も消火の方法もこの3要素がキーになります。江戸時代の消火方法、大油田の火災の消火方法などをひも解きながら、火災と消防を科学してみませんか?

詳しくはこちら   ▶

サイエンスミステリー 亜澄錬太郎の事件簿3
忘れ得ぬ想い

■価格:1,530円+税  ■ISBN978-4-86354-229-7
■本のサイズ:B6判/ソフトカバー ■著者:齋藤勝裕

本書は、とある学園で起きた殺人事件の物語から、その殺人で使われた化学トリックを解明するとともに、ベースとなる化学の知識を丁寧に解説しています。各物語のあとにトリック解説と化学解説がある三部構成で読み進めることができるので、化学の知識がない読者でも理解しやすい内容になっています。「忘れ得ぬ想い」「復讐のゼミナール」「愛の年齢」「すり替わった脅迫」「偽りの連鎖」「庭園の誘惑」の全6話。

詳しくはこちら   ▶

SUPERサイエンス 戦争と平和のテクノロジー

■価格:1,820円+税  ■ISBN978-4-86354-221-1
■本のサイズ:四六判/ソフトカバー ■著者:齋藤勝裕

兵器の能力を向上させるテクノロジーは、軍事や民生を問わず、用途の豊富なものが次々と開発されています。毒物や爆薬の研究は、医薬品を発展させ、移動手段の向上は、車や飛行機、ロケットなどの開発につながり、コンピューター技術がスマートフォンや人工知能開発を飛躍的に進化させます。本書は、兵器の発展と共に開発されたテクノジーがどのように現代社会に活用されているか詳しく解説しています。 ※本書に記載してある内容は、テクノロジーの発展と共に生活を豊かにしてきた人類の歴史や新しい技術を知ることを目的としています。テロや違法行為を助長する意図はありません。また具体的な製造法に触れたり、違法行為の方法は一切記述してありません。

詳しくはこちら   ▶

SUPERサイエンス「毒」と「薬」の不思議な関係

■価格:1,630円+税  ■ISBN978-4-86354-214-3
■本のサイズ:四六判/ソフトカバー ■著者:齋藤勝裕

医薬品の中には、素晴らしい「薬」だと思われているものが、実は恐ろしい「毒薬」というものがあります。しかし、このような例は珍しいことではありません。ほとんど全ての薬は服用量を誤れば毒となります。本書は、化学の発達と共に人類が手にした薬の知識や毒の歴史をイラスト入りでわかりやすく解説します。 ※本書に記載してある内容は、毒と薬の歴史や化学知識を知ることで家庭などで起こる事故を未然に防いだり回避することを目的としています。テロや違法行為を助長する意図はありません。また具体的な製造法に触れたり、違法行為の方法は一切記述してありません。

詳しくはこちら   ▶

SUPERサイエンス 身近に潜む危ない化学反応

■価格:1,630円+税  ■ISBN978-4-86354-213-6
■本のサイズ:四六判/ソフトカバー ■著者:齋藤勝裕

化学反応というと、一般の生活には関係ないと思いがちですが、私たちの身近なところには、医薬品、洗剤、脱臭剤、防虫剤、除草剤など多くの化学物質があり、これらの化学物質を正しく使いこなさないと大事故につながります。本書は、家庭での事故を防ぐために必要な化学の知識をイラスト入りでわかりやすく解説します! ※本書に記載してある内容は、化学反応を利用して生活を豊かにしてきた歴史を知り、また危ない化学反応のメカニズムを知ることで家庭などで起こる事故を未然に防ぐことを目的としています。テロや違法行為を助長する意図はありません。また具体的な製造法に触れたり、違法行為の方法は一切記述してありません。

詳しくはこちら   ▶

SUPERサイエンス 人類の未来を変える核融合エネルギー

■価格:1,800円+税  ■ISBN978-4-86354-184-9
■本のサイズ:四六判/ソフトカバー ■著者:核融合エネルギーフォーラム 編、松岡 啓介/岡野 邦彦/小川 雄一/岸本 泰明/松田 慎三郎/秋場 真人 著

次世代のエネルギーとして注目を集める核融合炉について、国内トップの研究者達がわかりやすく解説しています。そもそも核融合とは何かや、核融合炉の仕組み、核融合・核融合炉の歴史、現在の最新の情報も詳しく解説しています。

詳しくはこちら   ▶

コンプリートエディション 亜澄錬太郎の事件簿1
創られたデータ

■価格:1,700円+税  ■ISBN978-4-86354-773-5
■本のサイズ:B6判/ペーパーバック ■著者:齋藤勝裕

亜澄助教に降りかかる難事件の数々。その殺人トリックを化学で解き明かす新タイプのミステリー小説!コンプリート版は全編小説で書き下ろしてあるので、ミステリー小説として楽しみながら化学知識も身に付きます。別売りの化学読本とペアで読むと面白さ倍増!「創られたデータ」「若草色の殺意」「学位の行方」「冤罪の代償」「暁の炎」「秘められた再会」の全6話。

詳しくはこちら   ▶

SUPERサイエンス 腸内細菌の驚愕パワーとしくみ

■価格:1,600円+税  ■ISBN978-4-86354-198-6
■本のサイズ:四六判/ソフトカバー ■著者:辨野 義己

本書では、最近注目を集めている「腸内細菌」について、「第二の脳」ともいわれる腸の役割とともに、わかりやすく解説しています。最近の研究では、腸内細菌を整えることで免疫力が上がったり、逆に腸内細菌の乱れが、肥満・糖尿病のほか、認知症・自閉症などの病気にも関係していることがわかってきています。本書はそういった最新の研究についても触れています。

詳しくはこちら   ▶

SUPERサイエンス 爆発の仕組みを化学する

■価格:1,500円+税  ■ISBN978-4-86354-193-1
■本のサイズ:四六判/ソフトカバー ■著者:齋藤勝裕

爆発は恐ろしいだけでなくエアバッグや宇宙船など人類に役立つ技術でもあります。本書は、ビッグバンや火山、雷などの自然界の爆発から、痛ましい事故に繋がる現象、照明や花火、金属加工など人々の暮らしを守り豊かにする爆発技術まで、地球上のあらゆる「爆発」を化学する1冊です! ※本書に記載してある内容は、爆発現象が自動車やロケットなどに応用されている現代テクノロジーを知り、また爆発のメカニズムを知ることで事故を未然に防いだり、人類が遭遇あるいは発明してきた爆発の歴史や化学を知ることを目的としています。テロや違法行為を助長する意図はありません。また具体的な製造法に触れたり、違法行為の方法は一切記述してありません。

詳しくはこちら   ▶

サイエンスミステリー 亜澄錬太郎の事件簿1
創られたデータ

■価格:1,500円+税  ■ISBN978-4-86354-187-0
■本のサイズ:B6判/ソフトカバー ■著者:齋藤勝裕

本書は、とある学園で起きた殺人事件の物語から、その殺人で使われた化学トリックを解説するとともに、ベースとなる化学の知識を丁寧に解説しています。各物語のあとにトリック解説と化学の解説がある三部構成になっています。導入が物語になっているので、化学の知識がない読者でも入りやすい内容になっています。「創られたデータ」「若草色の殺意」「学位の行方」「冤罪の代償」「暁の炎」「秘められた再会」の全6話。

詳しくはこちら   ▶

サイエンスミステリー 亜澄錬太郎の事件簿2
殺意の卒業旅行

■価格:1,500円+税  ■ISBN978-4-86354-188-7
■本のサイズ:B6判/ソフトカバー ■著者:齋藤勝裕

本書は、とある学園で起きた殺人事件の物語から、その殺人で使われた化学トリックを解説するとともに、ベースとなる化学の知識を丁寧に解説しています。各物語のあとにトリック解説と化学の解説がある三部構成になっています。導入が物語になっているので、化学の知識がない読者でも入りやすい内容になっています。「殺意の卒業旅行」「幻の再再試」「汚された準優勝」「哀愁のドラム」「ひきつった友情」「学長の連鎖」の全6話。

詳しくはこちら   ▶

SUPERサイエンス 脳を惑わす薬物とくすり

■価格:1,500円+税  ■ISBN978-4-86354-182-5
■本のサイズ:四六判/ソフトカバー ■著者:齋藤 勝裕

本書では近年、社会問題になってる危険ドラッグや麻薬について、それらが脳にどう影響を与えるのか、風邪薬などの通常のくすりとはどう違うのか、これまでの歴史の中での薬物との関わりなども交えながら、薬物とくすりについてわかりやすく解説しています。

詳しくはこちら   ▶

SUPERサイエンス 超電導リニアの謎を解く

■価格:1,400円+税  ■ISBN978-4-86354-165-8
■本のサイズ:四六判/ソフトカバー ■著者:村上雅人、小林忍

東京と大阪間を約1時間で結ぶ夢の超特急「超電導リニア」。空中に浮いて高速で走行する乗り物の開発は、人類の長年の夢でした。浮上しながら高速移動を可能にした驚くべき超電導のメカニズムや高速走行を支える最新技術、リニア開発成功の歴史を図解でわかりやすく解説します。

詳しくはこちら   ▶

SUPERサイエンス 相対性理論が描く宇宙の未来

■価格:1,500円+税  ■ISBN978-4-86354-163-4
■本のサイズ:四六判/ソフトカバー ■著者:辻川 信二

観測技術の飛躍的な進歩によって、ビッグバンから現在に至るまでの宇宙の進化が高い精度で明らかになってきました。最新の観測と物理学の理論から、宇宙の未来がどのようになるかについてをわかりやすく解説しています。

詳しくはこちら   ▶

SUPERサイエンス 巨大深海生物の謎を解く

■価格:1,500円+税  ■ISBN978-4-86354-154-2
■本のサイズ:四六判/ソフトカバー ■著者:三宅裕志

本書では、ダイオウイカで注目を集める深海生物について、その生態や特徴を図解・写真入りで、わかりやすく解説しています。「なぜ、巨大化するのか」「なぜ、極限といえる環境の深海でも生きられるのか?」「エサはどうしているのか?」など、今までの調査や研究で明らかになっていることを紹介しています。深海生物の不思議さに迫る1冊です。

詳しくはこちら   ▶

SUPERサイエンス 南極海ダイナミクスをめぐる地球の不思議

■価格:1,500円+税  ■ISBN978-4-86354-088-0
■本のサイズ:四六判/ソフトカバー ■著者:青木茂

地球全体の海の底を、冷たい水が2千年かけて循環しています。この水は地球全体の気温や降水、さまざまな気象現象に密接に関わっています。温暖化で極域の氷が溶けると、海水位の上昇だけでなく、海洋の循環も止まってしまう可能性があり、そうなると地球規模の気候変動が起きてしまいます。 本書は、深層水の循環の仕組みや今後起こりうる環境変化について、循環の動力源である南極海にスポットを当てて解説します。

詳しくはこちら   ▶

SUPERサイエンス インフルエンザウイルスと人類の戦い

■価格:1,500円+税  ■ISBN978-4-86354-079-8
■本のサイズ:四六判/ソフトカバー ■著者:長谷川秀樹

毎年、冬になると始まるインフルエンザの予防接種。インフルエンザウイルスとは何者で、毎年、どこからやってくるのでしょうか。なぜ、冬になると流行するのでしょうか。 同じようにウイルス性の病気である水ぼうそうや天然痘は、一度ワクチンを接種すれば発症を抑えることができますが、インフルエンザウイルスは毎年、新しいウイルス型に変化して人類の前に立ちふさがります。なぜ、インフルエンザは次々と新型が現れるのでしょうか。 あたかも、知恵と意志を持って、人類の医学との戦いを挑んでいるかのようにみえるインフルエンザウイルスの謎に迫ります。

詳しくはこちら   ▶

SUPERサイエンス 睡眠という摩訶不思議な世界の謎を解く

■価格:1,500円+税  ■ISBN978-4-86354-070-5
■本のサイズ:四六判/ソフトカバー ■著者:星作男

人の睡眠時間は、一日に平均6〜8時間くらいといわれています。なぜ、一日の3分の1も休息する必要があるのでしょうか。実は近年の研究で、睡眠は単なる休息というだけでなく、病気療養や老化予防の効果があることもわかってきました。また、人間以外の動物の睡眠は、人間と何が違うのでしょうか? さらに、人はなぜ夢を見るのか? 眠れない人がいるのはなぜか? など、本書はさまざまな「睡眠」に関する疑問を科学的に解明します。

詳しくはこちら   ▶

SUPERサイエンス 新薬開発の舞台裏

■価格:1,500円+税  ■ISBN978-4-86354-037-8
■本のサイズ:四六判/ソフトカバー ■著者:星作男

 かつては不治の病とおそれられていた病気も、ワクチンや特効薬の開発により、次々と克服されてきています。しかし、年々進歩を遂げている「薬」の開発の苦労はあまり一般には知られていません。  本書は薬の歴史や種類、そしてどうやって薬の材料を見つけるのか、どうやって副作用をなくしていくのかという、最先端の技術で作られる薬の舞台裏に迫ります。さらに、今後の新薬開発の展望について紹介しています。

詳しくはこちら   ▶

SUPERサイエンス なぜ、ヒトは「うつ」になるのか

■価格:1,500円+税  ■ISBN978-4-86354-038-5
■本のサイズ:四六判/ソフトカバー ■著者:北島潤一郎

 ストレス社会と言われる現代では「うつ病」は、さらに広がりを見せているようです。この珍しくなくなった「うつ病」を、 監修者は心の「骨折」にたとえています。 折れなければ治りは早いが、折れてしまうと完治するまでに時間がかかってしまうからです。   うつは単にストレスの強弱だけでなく、なりやすい人となりにくい人がいます。以前は「なまけ病」だと誤解されて、社会的に阻害されていた時代も長くありました。  本書では 人はなぜ「うつ」になるのか、その発症メカニズムと治療法を解き明かします。

詳しくはこちら   ▶

SUPERサイエンス iPS細胞が再生医療の扉を開く

■価格:1,500円+税  ■ISBN978-4-86354-039-2
■本のサイズ:四六判/ソフトカバー ■著者:升井伸治

 「iPS細胞」は、体のどんな臓器や組織にもなることができる細胞です。iPS細胞は皮膚の細胞などから作り出すことができるので、本人のiPS細胞を培養して臓器や部位を作ることができれば、拒絶反応のない移植手術も夢ではありません。  本書では、iPS細胞が作られるまでの研究の歴史や、iPS細胞が越えなければならない今後の課題などを、図解入りで丁寧に解説しています。これからの再生医療のカギとなるであろう、iPS細胞の秘密に迫ります。

詳しくはこちら   ▶

写真 / 説明付き

26件〜50件(全54件)

 < 前へ 1  2 3  次へ >  並び順: