HOME > 書籍紹介 > プログラミング

プログラミング

写真 / 説明付き

126件〜131件(全131件)

 < 前へ 1 2 3 4 5  6 並び順:

マッシュアップかんたんAtoZ

■価格:2,500円+税  ■ISBN978-4-903111-60-5
■本のサイズ:B5変/ソフトカバー ■著者:本田正純

 最近では、Web検索や動画、写真サービス、宿泊施設や飲食店の情報、商品の価格情報など、多くのWebサービスAPIが公開されており、それらを組み合わせて作成するマッシュアップサイトも数多く作られています。  本書では、初心者でも理解しやすいようにマッシュアップでサイトを構築する方法をわかりやすく解説しています。また、本書の紹介しているサンプルを一緒に作っていけば、自然とマッシュアップのノウハウが身に付きます。サンプルの具体的な事例を紹介しています。マッシュアップ初心者〜中級者にお勧めです。

詳しくはこちら   ▶

PHPテクニックブック

■価格:2,600円+税  ■ISBN978-4-903111-55-1
■本のサイズ:B5変/ソフトカバー ■著者:ミューテック

 PHPは、Web開発に特化したプログラミング言語です。1995年に登場して以来、急速に普及したPHPは、世界中の多くのWebサイトで利用されています。PHPはプログラムの文法が容易で、プログラム初心者でも比較的簡単に習得することができます。  本書では、PHPを使う上で知っておきたい基本的な構文から実践に役立つ記述方法までを解説しています。また、逆引きで利用することができるようになっていますので、目的の処理を実現する方法を簡単に調べることができます。初心者?中級者にお勧めの1冊です。

詳しくはこちら   ▶

ASP.NETでWebアプリ開発

■価格:2,400円+税  ■ISBN978-4-903111-53-7
■本のサイズ:B5変/ソフトカバー ■著者:江藤尚武

 これまでは、Webアプリケーションを構築するためには高度なプログラミングの知識や、高価なソフトウェアを利用する必要がありました。しかし、Microsoft社が公開している無料ツールを利用すると、コーディングがほとんど必要なく本格的なWebアプリを構築することができます。本書では、無料ツールを駆使して、ASP.NETによる実務的なWebアプリケーションの作成方法を解説しています。また、簡単なシステムを例に、コーディングが不要な開発手法もあわせて解説しています。ASP.NETでのWebアプリケーションの開発を体験したい人にお勧めの1冊です。

詳しくはこちら   ▶

JavaScriptテクニックブック

■価格:2,500円+税  ■ISBN978-4-903111-52-0
■本のサイズ:B5変/ソフトカバー ■著者:古籏一浩

 JavaScriptが登場してから10年以上経過しています。近年、Ajaxの普及によって、再度、JavaScriptが注目されるようになりました。ただ、旧来の手法のままでは時代に合わなくなり、行き詰まってしまうことが多々あります。とくに、最近ではHTMLとCSSとJavaScriptは分離すべきと言われていますが、いざ、新しい書き方に移行しようと思っても、実際にはどうすればよいのかわからないことがあります。  そこで本書では、コードを分離したり、ライブラリを利用するなど、「いまどき」のJavaScriptの書き方を、よく使われる処理を元にした豊富なサンプルを例に解説しています。新しい書き方に移行する際に役立つ1冊です!

詳しくはこちら   ▶

Ajaxテクニックブック

■価格:2,500円+税  ■ISBN978-4-903111-29-2
■本のサイズ:B5変/ソフトカバー ■著者:鮫島光貴

 Ajax(エイジャックス)とは、優れたユーザビリティを実現するための技術です。たとえば、Google Mapsや、Google SuggestなどのサービスはAjaxを利用したサービスとして有名です。  本書では、Ajaxの中心的なスクリプト言語であるJavaScriptの使い方や、サーバーサイドとの連携について詳しく解説しています。 また類書ではほとんど取り上げられていないAjaxのデバッグツールについても取り上げているため、Ajaxアプリケーション開発の現場で役に立つ情報が満載の一冊です。

詳しくはこちら   ▶

Perlテクニックブック

■価格:2,600円+税  ■ISBN4-903111-41-5
■本のサイズ:B5変/ソフトカバー ■著者:ミューテック

 Webアプリケーションの作成に適しているプログラム言語として「Perl」が人気を集めています。  最近、注目されているWebサービスの「はてなブックマーク」や「はてなダイアリー」、SNSの「SNS」もPerlを使って作られていますし、Web上でよく見かける掲示板やアクセスカウンターなどの多くもPerlで作られています。  本書では、「Perl」を使う上で、知っておきたいPerlの基本的な構文から実践に役立つ記述方法までを解説しているため、現場で使えるテクニックが満載です。Perl初心者〜中級者にお勧めの1冊です。

詳しくはこちら   ▶

写真 / 説明付き

126件〜131件(全131件)

 < 前へ 1 2 3 4 5  6 並び順: